SSブログ

真夏はシーズンオフ - ローメンテナンスの庭づくり [├ガーデニング・エッセイ]

青い空いつの間にやらセミがうるさい。

暑い。なんだか苦々しい青い空。

日本の夏だなぁ。


種まき、植え替え、剪定、花がら摘み・・・

ガーデニングを趣味としているからには、好き、嫌い、得意、不得意はあるかもしれないけれど、庭作業のすべてがイヤってことはないはずだ。咲いている花が見たいのならば、公園なり植物園なりに行けばいい。家で見たいのならば、切り花を買ってくればいい。自分で育てた植物を、育てる過程をも含めて楽しむからこそ、ガーデニングという趣味になる。

とはいえ、そればかりにかまけることができる人は少なく、他の用事やら、体調やらで、できないこともある。可能な限りローメンテナンスで庭を作りたい、という人は、多いだろう。私もその一人だ。

ものぐさガーデナーがローメンテナンスのためにたどり着いた一つのアイデアが、真夏はシーズンオフ、である。

シーズンオフなので、何もやらない。
水やりも草取りも。
まぁ、気が向いたらやることもあるけど。

ローメンテナンスにとって、一番の障害は、心にそれが引っかかっている、ということだと思う。
しないと決めれば、そのために心を煩わせることもなく、平穏な日々が送れる。

しないと決めるだけでは、楽にならない?
そうかもしれない。
雑草がはびこるし、水が途絶えて枯れる植物も出るかもしれない。
もちろん、そうならないように手は尽くすが、割り切りも肝心だ。

まず、雑草。
冬にはどうせ枯れる。
その前に秋の作業の開始が草取りから始まるにすぎない。

まぁ、見栄えは落ちるよね。ある程度は、仕方がない。

ガーデニングを始める前は、花というのは真夏に咲くものだと思っていた。アサガオの印象が強かったのだろう。初めてからわかったことは、真夏に咲く花って少ないってこと。アサガオだって、たくさん花を付け出すのは秋になってからだ。

花が少ないのならば、割り切るのは楽だった。

ガーデニングは秋から始まり、春から梅雨明けまでが花の季節。で、梅雨が開けて、紫陽花を剪定したら、このシーズンは終わり、である。残暑が収まる九月半ばまで、庭作業はお休みする。

もう一つは水やり対策。
絶対的に重要なのは、鉢植えを作らないこと。
少なくとも、ローメンテナンスにしたければ、鉢植えは少なければ少ないほどいい。

真夏の鉢植えは、水やりを忘れてダメになる日が、数日ある。
毎日ちゃんと水やりをしていても、その一日に忘れるとアウト。
かなりシビアだよね。

アウトになる日、ってのは、暑い。
植物がダメになるくらいなんだから、人間にだって暑い。
水やりをしたくないくらい、暑い。

そこを頑張れるなら、そもそもローメンテナンスなんて考えないだろう。
頑張って超えられるものは少ない。
ローメンテナンスというのは、そういう頑張れば何とかなる、という根性を排除することから始まる。

ダメになるなら、そもそも無ければいい。
で、うちの場合は、基本、地植え。
秋植えの一年草で鉢植えを作ることはあるけど、夏越しはしない。
それ以外の季節なら、水やりは、そこそこルーズでもなんとかなるんだよね。

全部地植えなんて場所がないよ、という人がいるかもしれない。
でも、鉢植えはあるんだよね?
鉢植えにしたから、場所が少なくて済む、なんてことはあまりない。
多少は、吊り下げられるけど、空中に浮かべることは、基本的にできないのだから。

鉢植えがある、ってことは、場所がある、ってことだ。

よく、駐車場の半分に鉢植えがびっしり並べてある家を見る。
空いている隙間は、車が停まるのだろう。
下がアスファルトなりコンクリなりで固めてあるから、鉢植えにしてるんだろう。

でも、あれだけの広さを鉢植えで埋めるなら、ちゃんと花壇を作ればいいのに、と思う。
屋上緑化の技術が発達してきてるから、そういう場所でも花壇は作れるんじゃないかな。
鉢植えの間に砂を入れてつなげて、擬似的に大きな地面にするという方法もある。

まぁ、それでもダメなこともある。
やっぱり割り切りは必要だ。
水切れに弱い植物は、諦めるのも肝心だ。

それでも、やっぱり、「夏に手間がかかる植物」が育てたいかもしれない。

それなら、他の作業は徹底的にローメンテナンスにすることだ。

庭をローメンテナンスにするのは、他のことが出来る余裕を作るためだ。
「他のこと」とは、「夏に手間がかかる植物」であってもいい。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。