SSブログ

買い物 - チューリップ、種、プランター [└作業記録]

先週の買い物では現金不足で買えなかったものを追加購入。

球根各種。

  • チューリップ・モナリザ(10球入) 580円×2
  • チューリップ・オレンジブーケ(10球入) 580円
  • チューリップ・ハッピーファミリー(10球入) 580円
  • チューリップ・ブラックパーロット(10球入) 580円
  • チューリップ・バーガンディレース(10球入) 580円
  • アイリス・ナショナルベルベット(10球入) 480円
  • アイリス・ブルーマジック(10球入) 480円
  • 水仙・ダブルファッション(2球入) 398円


種各種。

  • ルピナス・傘咲ルピナス 140円
  • クリサンセマム・パルドサム ホワイト 140円
  • クリサンセマム・パルドサム スノーランド 190円
  • ワスレナグサ・ドワーフ ブルー 190円
  • デルフィニウム・F1オーロラ ブルー インプ 280円
  • ディディスカス・チェリー(ピンクレース) 190円
  • ホワイトレースフラワー 190円


ヒメツルニチニチソウ(ホワイト) 198円。

フロントガーデンで使ってみようかと思って買ってみた。


プランター 1980円×2。



ムスカリ、ヒヤシンスの球根を買う [└作業記録]

久しぶりにガーデン・ガーデンに行く。

秋植えの苗には、まだ早いようだったが、球根は売っていた。駐車場用にムスカリとヒヤシンスを購入する。買い物をするつもりは無かったので、持ち合わせが少ない。チューリップはまた今度にしよう。

プランターも物色するがお金が足りない。カードが使えないのが、この店の欠点だ。が、使えれば際限が無いので、良し悪しである。小物も気になるのがあったけど・・・う~ん、来週?


購入品

  • ヒヤシンス(580円×3)
    • マリー(紫、3球入)
    • デルフトブルー(青、3球入)
    • カーネギー(白、3球入)
  • ムスカリ(398円×7)
    • アズレウム(水色、10球入) ×2
    • ホワイトビューティー(白、6球入) ×2
    • ラティフォリューム(青と紫の二色咲き、20球入)
    • ポトリオイデスアルバ(白、15球入)
    • クリスマスパール(早咲き、20球入)
  • 培養土(14L、3袋) 999円
  • 腐葉土(20L、3袋) 999円

買い物 - オベリスク [└作業記録]

腐葉土を買いにホームセンターに行ったところ、オベリスクが安く売っていた。シンプルな形ではあるが、金属製でしっかりしてそうだし、高さは180cmで十分にある。ヘッドの形も、わりと好きなタイプ。

クレマチス用にオベリスクを探していたが、いい物は高いし、安いものは脆い。なかなか適当なものが見つからなかったが、これはよさそうだ。3本、即買い。



買い物

  • オベリスク 1,000円×3
  • 腐葉土(14L) 248円×4

アジサイの剪定と挿木、スイレン植え付け [└作業記録]

先週は、暑さにめげてしまったが、今週はさすがにやらないと後に響きそう。久しぶりに天気がいいので暑い。休みながら、ぼちぼちと作業をした。

アジサイの剪定。もう新しい芽が伸び始めていた。大きくなってきたので、少し強めの剪定。

剪定後、少し雑草を取り、腐葉土を敷いておく。


駐車場のアジサイを挿木してみる。こんなものでいいのだろうか?よくわからない。

うまくついたら、色が少なくて少しさびしいバックヤードのアジサイゾーンに植えつける予定。


やっとスイレン(睡蓮)を買ったので、植えつける。


池らしくなってきただろうか?



いつのまにやらカエルも住み着いていた。ビオトープらしくなってきたねぇ。^o^

ユリオプスデージーの花が咲き始めた。早いのか、遅いのか?切り戻しをしないといけなかったんだが・・・



ムスカリの掘り上げ、ムラサキシキブの植え替え [└作業記録]

駐車場の南側花壇のムスカリを掘り上げた。植えっぱなしでも育つんだけど、ラーメンになってしまうので、やっぱり掘り上げることにした。すでに葉っぱはなく、どこに植わっているのか正確にわからないので、残っているものもあるだろうけど。


春に種をまいたムラサキシキブが大きくなっていたので植え替えをした。

ムラサキシキブも浜名湖花博で気に入った花のひとつ。ムラサキシキブ(紫式部)と呼んでいるもので庭に植えてあるのは、ほとんどはコムラサキ(小紫)らしい。種は、母の在所で植わっていたので、去年の秋にもらっておいたものなのだけど、たぶん、これもそうであろう。叔母は、勝手に生えてきたもの、とか言っていた。鳥が運ぶのか、結構あちこちで生えてくるものらしい。


ここのところの雨と風で、バックヤードのユリの一本が、完全ではないが、折れてしまった。去年も一本倒れてしまったので、今年は支柱もしていたのだけれど、あれだけ大きな花をつければ頭が重くてバランスも悪かろう、ということで足りなかったようだ。一応、支柱を強化したが、下葉から枯れてきているので、たぶんダメだろう。

毎年一本ずつ減っていくなぁ。増えた小さいものが生えているので、絶えることはないだろうけど・・・


リンク


ヒイラギ植え替え、シラカバ抜く [└作業記録]

フロントの表札の裏。ここは、ヘンリーヅタとモミジが植えてある。冬には落葉してしまい、さびしくなるので、何か常緑のものを植えようと思っていた。

叔父さん(母の弟)に挿してもらったツバキの若木がいくつかあるので、それにしようかと考えていた。だけど、ヒイラギ(斑入り)が余っていたので、急遽変更。

黄緑色なので明るくなった。色に変化が出たのもいい。


北側に植えたシラカバは、今年、芽が出なかった。やはり日当たりが悪すぎたらしい。残念だが、抜いた。

シラカバの周りを囲んでいた石は、園路の端に移してみる。


くるくるヤナギの支柱を移動し、駐車場側に倒れるようにしてみた。

ジューンベリーの上部に空間ができたし、駐車場の方へ少し覆うように出てきたら面白いかと思う。

写真は、ちょっとわかりにくいな。


2006年6月17日 雑草取りとサルビアの定植 [└作業記録]

気になっていたアジサイ周りの雑草を取る。雑草を取った後は、腐葉土でマルチング。腐葉土は、ぜんぜん足りなくて薄くしか敷けなかった。買っても買っても足りない。

腐葉土をしくと、植物が引き立って、まとまりがよくなる。

丘ゾーンにサルビアを定植する。

ヒマワリが咲き出している。う~む、小さいぞ?背の高くなるやつを買ったつもりだったのだが・・・

ヒマワリの種類って増えたよねぇ。背の低いのやら、多花性やら、赤いのやら、黒いのやら。そういうのも面白いんだけど、私のヒマワリのイメージは、やっぱり小学生のころに育てた、背が高くなり、大きな黄色い花をつける、というもの。「ヒマワリがほしい」と思うときには、あのイメージがある。あれは、なんという品種だったのだろう?今は、種類が多すぎて、どれかよくわからない。あのころは、ヒマワリといえばあんなのばかりだったような気もするのだけれど。

というわけで、ヒマワリロードは、イメージとは違うなにかに変わりつつあるようだ。・・・まぁ、いいか。

雨が降ってきたので、このくらいしかできなかった。それにしても蒸し暑い。少しの作業で汗でびしょびしょになってしまう。作業にはつらい季節になってきた。



2006年6月10日 用土の買出し [└作業記録]

用土がなくなったので買出しに行く。

  • 腐葉土(¥248×4袋)
  • 培養土(¥333×3袋)

ついでに、道具をいくつか購入。

  • 山菜取り手鍬(ピックマトック) (¥980)
  • 支柱5本 (¥228)
  • バークチップ (¥315×2袋)

フロントガーデン、バックヤードの植え付け [└作業記録]

昨日買ってきた苗をフロントガーデンおよびバックヤードに植えつけた。

まずは、チューリップの球根を掘り上げる。乾燥させるとダメになるのがあるので、いくつ残るやら。秋になったら、バックヤードに適当に植えつける予定。


ダールベルグデージー(2株)、ベロニカ、シモツケ・ゴールドフレーム、アベリア・ホープレイズ

シモツケとアベリアは、フロントに植える用に以前に買っておいたもの。
植えつけた場所は、ほとんど掘り返してない元の硬い土。やっとのことで植えつける分くらいの穴を開けた。・・・うまく根付いてくれるといいが。


シモツケゴールドフレーム。


アベリア・ホープレイズ


5月3日に植えつけたラピス・オーブリエチア バリエガータがちょっと変な感じ。二株のうち、一株を掘り上げて様子を見ることにした。(写真は残したほう)


こちらには、イソトマ(3株)を植えつける。ダリアが芽を出して、大きくなってきた。バコパ・ライムバリエガータも順調に広がっている。


というわけで、こんな感じ。

毛虫にやられて悲惨な状態になっていたシマトネリコも、いつのまにやら元気である。

こちらは、バックヤード。ジキタリス(2株)、ルピナス(2株)、ベロニカ。

急に派手になった感じ。


バックヤードの北側、葉ものゾーン。ギボウシ2種(アフロディーテ、デュードロップ)を植えつける。

ギボウシを入れたら、だいぶ安定した感じ。アフロディーテは、けっこう大きくなると思うから、このスペースも、こんなところでしばらく様子を見たほうが良さそう。


後、駐車場の南側花壇にダリアを追加した。

午前中で終わって、風呂に入り、午後は庭を見て過ごす。昨日の買出しのときに一緒に買ってきたケーキを食べ、ロッキングチェアを引っ張り出し昼寝をする。至福のひと時である。

以前は、作業以外でほとんど庭にいることがなかった。手付かずの空間ばかりで、見ていると落ち着かないからだ。

今でも、ガラクタは転がってるし、雑草は伸びてるし、細かいところを見ればまだまだ完成とは言いがたい。それでも、大雑把に空間が埋まり、自己満足で「いい感じじゃん!」と言えるくらいにはなってきた。

私の性格からすると、ここからが勝負かな。もちろん、自分との、である。概要をつかむのは得意だが、細部を詰めていくのは苦手なのだ。植物と協力してがんばっていきたい。

のんびりしていたら、シャクヤクのお礼肥を忘れていたことを思い出した。そのために油かすを買ったのだった。根元にひとつかみずつ置いていく。来年もきれいな花を咲かせてください。


排水場所の製作と買出し [└作業記録]

週末の天気予報は良さそうだったので、もうあれやこれやと想いは膨らむ。やりたいことはたくさんある。

だけど、実際はなかなか進まないわけで、今日のところはこんなもの。

庭で作業をして水を使ったりすると(何かを洗ったり)、水を捨てないといけない。今まではバックヤードの空いてるところに流していたけれど、そろそろ場所が無くなってきた。下手なところに流すと、びしゃびしゃになって、後で歩くときに大変。

そこで、排水用の場所を作ることにした。といっても、穴を掘って、砂利を入れただけ。表面は、きれいに見えるように白石を並べた。いずれ汚くなってしまうのだろうけど。端はとりあえずれんがを並べただけ。固定をどうするかは、まだちゃんと考えていない。

こうなると立水栓が欲しくなるな。蛇口はホースとシャワーノズルがつけられていて、水遣り専用と化している。ちょっと手を洗いたいときとか、不便なんだよね。立水栓は、ガーデニングを始めたころ、作りたいものリストに上がっていたけれど、実家でもこの庭でも、結局ひとつも作っていない。さて、どういうのがいいだろうか?


フロントガーデンの北側の端。浄化槽が埋められていて、コンクリートで固めてある。その奥は、倉庫になっている。ここには電柱があり、それを隠す目的でマルバヒイラギを植えてある。安かったのだ。

雑草がすごかったので、草取りをした。その後、根元にセダムを植えてみた。セダムは庭のそこいらに生えている。まだらになったらちょっと面白いかな、と思い、何種類か掘り上げてきた。さて、構想どおり、うまく生き残ってくれるだろうか?


午後は、フロントガーデンの植え替えようの苗を買いに出かけた。

ダールベルグデージー。(¥198 × 2)

一年草だけど、秋までずっと咲いている。フロントガーデンは、宿根草中心に変えよう、とはいいつつも、すぐに気に入る植物が見つかるわけでもない。とりあえずこういうので埋めるのもいいか、といったところ。


イソトマ 桃華。(¥198 × 3)

イソトマは一年草だと思っていたのだけれど、これは多年草らしい。ラベルには、耐寒性、耐暑性がともに強い、とある。いいじゃん!

(2006年6月6日追記:イソトマは、一年草扱いをする多年草らしい。2年目以降は、花つきが悪くなるのだそうだ。これもそうだろう。)


ベロニカ。(¥298 × 2)


ダリア 純。(¥380 × 1)

ラベルの写真では白い花。これは、駐車場の南側のボーダーに植える。駐車場の南ボーダーは、去年、ダリアを三株植えたが、残ったのは一株だった。一箇所は、チューリップの木に変わったので、追加用に一株。


ジキタリス。(¥198 × 2)

これは、バックヤード用。春~初夏のバックヤードには、縦の線(すぅーっと背が高くて花がつける奴)がない。ジキタリスは、花が大きくて、あまり好きではなかったのだけれど、縦の線としては代表的といえるだろう。


ルピナス。(¥100 × 2)

これもバックヤードの縦の線用。ルピナスも一年草だと思っていたけれど、これは宿根とある。見切り品で100円になっていたので、まぁいいか、と買ってみる。


ギボウシ アフロディーテ。(¥780 × 1)

花に香りがあるらしい。「八重咲き玉のかんざし」という名前もあるようだ。


ギボウシ デュードロップ。(¥980 × 1)


油粕。(¥298 × 1)


プラントマーカー。(¥105 × 2)



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。