SSブログ

もう六月も終わりですね [├日々の庭]

もう六月も終わりですね。

この半年ほどは忙しくて、せっかく減った体重は5キロ戻っちゃうし、ブログは全然書けないし・・・それなのに、もう今シーズンは終わちゃます。

2012年6月の庭

仕事の予定が変わって、なんだか少し、楽になりました。やることは減ってないのに、気持ちに余裕が出てきてます。やっぱ、切羽詰まってるとダメですね。忙しい、ってのは、ほんと、時間の問題じゃなくて、心の問題ですねぇ。

ブログは書けませんでしたが、何もしていなかったわけでもなくて、計画していた植え替えは、なんとかこなしました。いろいろ育って、いい感じになってきたので、来シーズンは、ちょっと気合をいれてみるかなぁ、なんて、ちょっと余裕がある今は、思っています。

ミモザ、咲いてるやん [├日々の庭]

ミモザ

あぁ、もう3月・・・

まだ忙しくて、心に余裕が無いけど、なんとかやってます。
タグ:ミモザ

忙しい [├日々の庭]

忙しいとは、心が亡くなる、と書く。

だけど、心がなくなるって、どういうこと?
今まで、よく分からなかったけど、最近、少しわかってきたように思う。

心に余裕がなくなって、いろいろ気にかけられなくなること、か。

今、負荷の大きな仕事が3つ重なっている。
フリーランスになるとき、ひとつの仕事で食っていけるとは思っていなかったので、複数の仕事を同時にこなさないといけない覚悟はあったし、そのための管理方法も実践してきた。
仕事にもいろんな状態があるので、いくつか重なっても、それほど問題にならなかった。
負荷が大きくても2つまでなら大丈夫だった。

だけど、3つはキツイ。

負荷が大きいというのは、新規性があるもの。
技術的にやったことのないものとか、詳細設計が必要なものとか。
それを、コーディングレベルで実行しないといけない場合。
そういう仕事が、3つ重なると、ちょっとパニック気味になる。

そういえば、昔から、なにか心に引っかかっていることがあると、他に手がつかなくなる。
あれが、忙しい、ということなのか。

時間はあっても、他のことをする気にならない。
頭にそれ以上のものが入らない。
といって仕事のことを外す訳にはいかない。それをすると、また思い出すのが高負荷なのだ。

時間がなくて忙しい、とは少し違う。
だから、端から見れば、あるいは本人も、怠けている、と考えてしまう。

時間をかければできる、というわけでもないのが厄介だ。
一時的に時間をかけても、後で反動が来る。
継続してパフォーマンスを維持するには、やっぱり休む時間も必要。
とはいえ、その時間で、何かをすることができない。
心に余裕が無いからだ。


レンギョウというわけで。今、忙しい。
ガーデニングをする余裕もない。

幸いなことに、今は冬。
植物も春に向けて力を蓄えている時期。
私も、これを乗り切って、春に芽吹きを得られるよう、努力してみよう。


バラの芽が出てる [├日々の庭]

以前は、駐車場花壇にあったバラ。ブルーバユー。→ 夏の始まり

樹が大きくなり、日当たりが悪くなったため、成長が良くないので、この前の冬にバックヤードの一番日当たりのいい場所に植え替えた。だけど、今年も細い枝が伸びただけ。あぁ、植え替えが遅かったか・・・と諦めた。

バラの芽が出てる ふと見ると、芽が出てる。


一般に、バラは手入れが大変だと言われる。

このバラの名は、ブルーバユー。名前に「ブルー」とあるように、青バラの系列。青い色素を持たないバラにとって、それは「不可能」の代名詞でもある。そう言われながらも、青バラを求めて品種改良をするのは、人の性なのか。

よく調べてないけど、ブルーバユーも品種改良の末なのだろう。ラベルには「丈夫」とあったけど、あまり丈夫そうには思えなかった。特に、水もやらず、肥料もやらず、虫取りもせず、雑草取りもそこそこの我が庭では。

それでも、芽が出る。

バラは、本来、丈夫な植物なんだそうだ。その強さの一端を見たように思う。

とはいえ、まぁ、どうなるかわからんけどね。

タグ:バラ

風鈴を片付けた [├日々の庭]

風鈴を片付けた。

風鈴を出す時期とか、しまう時期とか、なにか流派とかあるのかな?あんまり、聞いた覚えがない。


風鈴 風鈴の不規則な音色が涼しいのは、風を感じさせるからか。

私は、風鈴の音が、風が、寒いと感じたらしまうようにしている。
だいたい、9月後半以降か。



キンモクセイ、ギンモクセイの花 庭でくつろいでいると、ほのかに甘い香り。そうか、キンモクセイ。

メインガーデンには、キンモクセイとギンモクセイが並べて植えてある。香りの違いは分からないけど、黄色と白の色の対比が綺麗。




今日は、秋刀魚で外ごはん [├日々の庭]

10日に一回が買い物デーなんですよね。

きっかけは、イオンのお客様感謝デー。20日、30日なんですが、それに合わせて10日おきに買い物をするようになったのです。それまでは、週末に一週間分の買い物、というペースだったのですが、妙に冷蔵庫の中身が残るんですね。それが、10日に一回にしたら、買い物する日には、冷蔵庫が空っぽになるんです。

まぁ、そういうペースを作るのは、ちょっと工夫はありました。買い物に行く直前は、食べるものがなくなっちゃうから、缶詰とか、乾麺とか、保存食を用意するようにしたり。ジャガイモや玉ねぎは持ちがいいので、常備品にしたり。ニンジンは、あんまり持たないので、最近作るカレーは、ニンジンなしだったりとか。

ま、そんなわけで、10日ごとの買い物デーは、楽しみでもあり、またご馳走の日でもあり。

もちろん、昨日も行ってきましたよ。
サンマが売ってました。
美味しそうでした。
買ってきました。

庭でバーベキューをするようになってから、サンマといえば炭火焼ですよ。
火をおこすのが、ちょいと手間だけど、それもご馳走のうち。

昨日、帰ってきて、そのまま外ごはんの予定だったのですが、天気が良くない。
今日は、天気はいいけど、風が強い。
でも、もう我慢できません。

外ごはんメニュー。サンマと焼き鳥とビール。というわけで、今日は、サンマの炭火焼の外ごはん。
ちょっと贅沢に、焼き鳥とビールも。


焼さんまと白ご飯 最後は、白いごはんに焼きサンマ。
あ、大根おろしを忘れた。


秋刀魚雲。と勝手に命名。
ふと、上を見上げれば、サンマ雲。

ごちそうさまでした。

秋刀魚は、やっぱり秋刀魚皿。



メガネが消えた。焦った。曼珠沙華が咲いた。 [├日々の庭]

草取りをしていたら、急に視界が悪くなった。ボケてよく見えない。
あれ?メガネがない!?
台風でパンパスグラスがグチャグチャになっちゃったので、ちょっと整理しようと鎌で切っているときだった。

ついさっきまで普通に見えてたんだら、近くに落ちてるはずだ。
踏まないように、草をかき分けて探す。
パンパスグラスの葉が引っかかって動きにくい。
が見つからない。

焦った。
メガネがないと、PCモニタもよく見えないから仕事もままならない。
いや、車の運転もできないから、新しいメガネを作りにもいけない。
予備は、ない。

意外と軽いものだから、思ったより遠くに飛んだのかも。
と、いったん離れて、あらためて探す。
視界がボケてるから、見落としてるのかも・・・

あ、あった!!
かき分けた草の上に。
よかったぁ~

予備がいるなぁ。
今のもだいぶ痛んできてるから、新しいのを作りたいところでもあるけど、ちゃんと作ると高いんだよね。
安く予備だけでも、とも思うが、ちょっともったい、とか思っちゃう。

ヒガンバナの花 ヒガンバナが咲いた。曼珠沙華ともいう。

花が先に咲くけど、そのときには葉がない。
花が終わると、葉が出てくる。
さらに夏植え球根と、ちょっと変わった植物。


お彼岸のこの時期に咲くから彼岸花。
彼岸から死を連想するらしく、母親が庭に植えるのを嫌う。

よく見かけるのは赤い花なんだけど、
そんなわけで、白と黄色を植えた。
これなら、気がつかないだろう。

バックヤード 花が咲くのは一種類だけ。
葉はあったけど、小さい。

咲く方も、いつも1つだけ。
黄色っぽいけど、白いほうかもしれない。
増える様子はない。

植えてあるのは昨日のシュウメイギクと同じ花壇。
やっぱり日当たりかな。
来年は植え替えてみよう。


サンマが食べたい季節。サンマはいつも炭火焼。準備にちょっと手間がかかるから、少し覚悟がいる。でも、外ごはんがおいしい。


植物だって、移動する。 [├日々の庭]

動物に対して植物、というくらいなんで、
植物というのは、普通、動かないもの、ということになっている。

確かに樹木なんかを見ていると動きそうもない。

でも、一年草。
植えた覚えのない場所で花が咲く。
おやおや、いつの間に、こんなところに(動いたの)!?

タネが飛んだんだろう、って?
タネが飛んで繁殖するのは、動物が動くというのとは違う、って?
まぁ、そうかもね。

バックヤードのシュウメイギクとユリオプスデージー 庭でシュウメイギクが咲いた。

このシュウメイギク。ほんとは、黄色い花が咲いているユリオプスデージーの向こう側に植えたものだった。
それが、去年くらいだったか、今の場所から芽が出てきた。

どんどん増えていくやつだから、うわ、こんなところに来た、と最初は思った。


植えてある場所は、バックヤードの土手側。
ここは、庭を作り始めた当初は日当たりがよかったんだけど、
土手に樹木が生えるようになって半日陰に変わった。

シュウメイギクには、あまりいい環境ではなかったのだろう。
葉は繁るんだけど、花はあまり見れなかった。

それが、今年になって、手前に侵食して来た株が花をつけた。
と思ったら、奥のほうの、元々植えてあった場所には、葉がなくなっていた。
自分で適する場所を求めて移動して来たのだ!


まぁね。これだって繁殖の結果なんだろうよ。
だけど、それでも、意思、を感じてしまうんだよな。

陶器製の巣箱(って、箱じゃないか)。ちょっと珍しくて、面白いかも。小鳥が来る庭を目指したいですね。



台風のあと [├日々の庭]

今回の台風も、あちこちで被害が大きいようですね。
皆さんのところは、どうでしたでしょうか?

私は、いつも通り家で仕事。
午後になって、風がビュービュー。
樹の枝は、大きくしなってるし、
庭に散らかっていたものが、風で吹っ飛んで行くのが見えました。

庭も心配になりましたが、ちょっと怖かったですね。
台風が怖いと感じたのは初めてかも。

あとで知ったんですが、浜松直撃だったそうで。
そりゃ、風も強いわけだ。

さて。今日は、台風の被害を検分すべく庭へ。

大きな被害は、なさそうです。
オベリスクと北側に植えたばかりの樹木が少し傾いていたくらい。
あとは、庭に出しっぱなしだった組み立て式のテーブルの一部が吹っ飛んで行方不明。
まぁ、片付けなかったのが悪いですね。
他にも小さい被害はいろいろありそうですが・・・

パンパスグラス。台風で穂がなくなってしまった。 あ、パンパスグラスの穂がない!

それまでの勇姿はこちら → パンパスグラスが咲きました - ガーデニングシーズンの始まり

いつもなら、冬まで楽しめるのに。今年は一気に寂しくなってしまいました。


セージの蕾 セージの蕾。ほんとは、夏に咲くことを期待して買った苗だったんだけど、この時期にやっと咲きます。


そろそろ涼しくなって、庭で過ごすのも気持ちのいい時期。お気に入りカップでティータイムを楽しみたいですね。


パンパスグラスが咲きました - ガーデニングシーズンの始まり [├日々の庭]

パンパスグラスパンパスグラス

まだ、残暑厳しいけど、朝夕が、だいぶ涼しくなってくる中、パンパスグラスが咲き始めます。

手入れをしてないから、あんまりキレイじゃないですね。毎春、コピシングをしようと思うんだけど、株はでかいし、葉は良く切れて、そこら中が切り傷だらけになるので、最近は、あきらめ気味。それでも、毎年、よく咲いてくれます。

さて、パンパスグラスが咲けば、そろそろ、秋のガーデニングの始まりです。

私のガーデニングは、秋に始まります。冬を越え、春の芽出しから、夏の花ざかりが本番とするならば、土を作り、植え替えをして、新しい苗を植える秋の作業が始まりでしょう。

梅雨が明けてからの真夏はお休みの時期。暑いし、花も少ない、雑草もよく伸びる。作業はもとより、鑑賞にさえ適さない時期。こんな時期は、家の中にいるに限ります。

というわけで、まずは夏の間に伸びた雑草の整理から。といっても、まだ暑いので、10分もすれば汗だく、30分もすればヘロヘロ。まぁ、植替えをする10月くらいまでに整理が出来ればいいから、毎日少しずつやります。作業後は、風呂に入って、ビールが旨い。

ルリマツリルリマツリ

うちの庭で、真夏にもよく咲いてくれるのはルリマツリ。青い花が涼しげです。

ビールといえば、陶器のカップですよ。最高の泡立ちは、ひと味もふた味も違います。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。