│├庭の植物:システムエンジニアの庭づくり:SSブログ
SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

│├庭の植物 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

アイリス [│├庭の植物]

去年買って、池の周りに植えたアイリスが咲き出した。

ブルーマジックとナショナルベルベットの二種類を植えたが、咲き出したのはブルーマジックのほう。ナショナルベルベットももうじき咲きそう。


ワスレナグサの青と合わせて涼しげ。ちょっと暑くなってきたから気持ちがいい。

池の周りだけ見ると、青系だけで少しもの足りなさもある。今の計画では、コーナーごとにメインカラーを決めているから。あちこちでいろんな色を使っていると、まとまりがなくなるように思うので、色をそろえて、全体でバランスをとろうという予定。まぁ、どうなるか分からないけど。

園路の向かい側の花壇は、黄色がメインカラー。今は、ユリオプスデージーが咲いている。エリシマム(4月15日購入)マリーゴールド(4月22日購入)を植えている。この当たりが大きくなると、イメージが変わるだろうけど、そのころにはアイリスは終わってるよなぁ・・・


ジンジャー(桃花) [│├庭の植物]

桃色のジンジャーも咲き出した。

白花ジンジャー
黄花ジンジャー

3種そろって、花ジンジャー戦隊?

ばらばらに植えてあるけれど、一ヶ所にまとめてしまっても面白いかもしれない。


桃色というよりオレンジのようにも見える。



リンク


ホテイアオイ(布袋葵) [│├庭の植物]

今の庭を持つ前、ガーデニングにはまりベランダガーデニングを始めたころ、水場が欲しいと水鉢を買ってきてホテイアオイ(布袋葵)を浮かべた。当時、長期の出張があり、一週間ぶりのベランダガーデンでホテイアオイの花が出迎えてくれた。凛と咲くその姿にひと目で惚れた。

以後、毎年ホテイアオイを育てていたが、増えはしても、ついぞ花は見れないでいた。今年は、花どころか、増えもせず。「今年もダメか・・・」と思っていたところ、ランナーが伸びてふた株になっていた。と、今朝見ると、花芽が立ち上がっている。やった!


朝起きたときには、まだつぼみだった。平日の朝のこととて、咲く瞬間の観察はできなかった。


紫の花が美しい。池などで群植している中に咲いているのも悪くないが、手近でアップで見れるのが格別である。

水に浮かべておくだけの手入れいらずで、こんなにきれいな花を咲かせてくれるのも、ものぐさガーデナーにはうれしい。

リンク


ジンジャー(黄花)の開花 [│├庭の植物]

黄花のジンジャーが開花している。

他にも白と桃色のジンジャーがある。白花は実家からもらってきたもので、もうじき咲きそう。桃色の花は、まだ見ていないが、今年も無理そうである。


白花は、あまいいい香りがするが、黄花はあまり香りが無いようだ。


背丈は1メートルくらい。かなり大きくなる。ここでは手狭になりそうなので、移動を考えている。バイオレット・ゾーンの一角でもあり、色も合わない。が、どこにしたものやら。


リンク


スイレン(睡蓮)が咲いた [│├庭の植物]

昨日紹介したスイレン(睡蓮)のつぼみが、今朝見たら咲いてました!\^o^/

目の前で睡蓮の花を見る機会ってあんまりなくて、ちょっと感動。

庭を持ったら池を造ってスイレンを、とばくぜんに思っていたけど、ちゃんと欲しいと思うようになったのは、やはり浜名湖花博だろう。モネの庭もそうだけど、あのときにはあちこちでスイレンが咲いていた。暑い夏だったから、水辺で咲く涼しげな姿が印象に残っている。


「池」なんて言っても、プラ舟を埋めただけの小さなものである。周りをどうしようかと考えあぐねていて、まだ雑草だらけ。でも、このたび、ひとつのアイデアを思いついた。まぁ、施工はだいぶ先になるだろうけど。

品種名は不明。ラベルには「睡蓮(黄花)」とし書いてなかった。耐寒性の温帯スイレン・・・のはず。熱帯スイレンのカラフルな花色にもあこがれるが、非耐寒性のため冬場の管理に困る。

品種には、たいしてこだわらなかった。いろいろな品種を見ていると、珍しいものが欲しくなってくる。けれど、最初に使う品種は、オーソドックスなタイプの方がいいと思っている。普通の品種があるからこそ、珍しい品種を「珍しい」と言えるのだから。

もっとも、このプラ舟は、このスイレンで一杯。他の品種を育てるには、他にも水場を確保しないといけないが、さてさて・・・


ランタナ(七変化) [│├庭の植物]

ランタナの花が咲き出した。

「七変化」とも呼ばれる品種で、花の色が変わっていくのが面白い。半耐寒性と寒さにやや弱く、このあたり(静岡)では暖冬なら冬越しすることもある。が、最初に地植えしたものはダメだった。地植えにすると大きくなるが、冬越しできなくて枯れてしまうのも悲しいのでプランターで育てている。これは、2年目の株で、今年も無事に花が咲いた。


リンク


アカンサス・モリス [│├庭の植物]

アカンサス・モリスが咲き出した。ギザギザした大きな葉っぱから、長い花茎が突き出し、下から不思議な形をした花が咲いていく。


この一角は、これだけで埋まってしまうくらい大きい。この株で、高さ90cm、幅60~70cmほど。常緑とのことだけど、秋ごろに一旦葉がなくなる。そういうものなのか、まだ株が小さいのか、環境なのか、よくわからない。

とにかく丈夫で、切った根からも芽を出して繁殖するらしい。花の咲いている株の奥に別の株ができている。こんなに大きくなるとは知らずに植えたため、隣のアジサイとかと重なってしまったので、少しずらして植え替えたのだけれど、そのときに残った根から出てきたものと思われる。


変な形の花。舌を出しているみたい。



リンク


コツラ [│├庭の植物]

その昔、妹が買ってきた「アサギリソウ」があった。5月ごろになると、小さな芽がたくさん出てきた。本やインターネットで調べても「アサギリソウ」にそんな芽が出てくるという話は見つからない。キノコのようで、気持ちが悪く、不人気だった。

しばらくすると、その芽は黄色く色づいた。どうやら花が咲いたらしい。小さな黄色いボールがふわふわしていて、とてもかわいいものだった。尋ねてくる人にも評判だった。

その後、梅雨に入ると、枯れていってしまった。翌年、こぼれ種なのか別のところに生えているのが見つかった。けれど、それももたず、結局絶えてしまった。

明らかに「アサギリソウ」ではなかった。妹の主張によれば「ラベルはアサギリソウになっていた」そうだ。おそらく、店が間違えたのだろう。その後、購入した店でも、他の店でも見かけることはなかった。ほんとの名前がわからないため、調べようもない。


その小さな黄色い花が、とてもかわいかったため、常に気にはしていた。アサギリソウを見かけると、「アレかもしれない」とラベルを確認した。ラベルは、やはり「アサギリソウ」だった。もしそれが間違っていたとしても、確認のしようがない。

そんなあるとき、行きつけのガーデンショップで、それを見つけた。「見本」とあり、苗は売っていなかった。名前だけでもわからないかと店員に尋ねると「コツラ」だと教えてくれた。

その後、その店で苗を売っているのを見かけた。珍しいもので、なかなか入手が難しいらしい。「次回入荷未定。ここにあるだけ。」となっていた。だけど、最初に見たものよりも花が少し大きく、記憶にあるものよりも不恰好で、かわいくないとも思えた。違う種類のようであったけど、とりあえずそのうちのひとつを購入した。

後で調べると、「コツラ」には、多年草のヒスピダ種と一年草のバルバタ種があるらしい。今あるものは、冬もかれず、株分けで増やせたので、多年草のヒスピダ種。昔見たのはバルバタ種だと思われる。カゲロウソウ、花ほたるの名称でも流通しているようだ。


こちらが、ほんとの(?)アサギリソウ


リンク


チョウジザクラ(丁字桜)改めフジモドキ(藤擬き) [│├庭の植物]

母親が浜名湖フラワーフェスタ2006で買ったチョウジザクラ(丁字桜)に花が咲いていた。

・・・って、桜が今頃?

よくよく調べてみると、チョウジザクラ(丁字桜)ではなくて、フジモドキ(藤擬き)らしい。「植木屋さんの間では、フジモドキが「チョウジザクラ」という名で売買されている」らしい。(フジモドキ-藤擬き

チョウジュザクラ(長寿桜)という別名もあるようだ。どちらが元かわからんが、なまったっぽいなぁ?

言葉の響きで「チョウジュ」もしくは「チョウジ」が好まれる、というのもわかる。「モドキ」は、あんまりだよなぁ、というのもわかる。だけど!紛らわしいなぁ~

そういえば、植え替えてなかったなぁ~ということで植え替える。ポットの土は、砂だった。水はけがいいのが好みらしい。けど、植え替え用土なんて一種類しかない。かまわず植え替える。


シャクヤク(芍薬) [│├庭の植物]

国際バラとガーデニングショウから帰ってくると、シャクヤクが出迎えてくれた。


出かける前に蕾が大きくなっていたから、そろそろだろう、とは思っていた。雨が心配だったが、ちょうど晴れたので、きれいに咲いていた。


駐車場の雑木ゾーンのシャクヤクは、スモークツリーの黒葉との対比を狙って、白。

美人の形容として名高いシャクヤクだが、今のところ、バラよりも断然好みである。(参考:2005年のシャクヤク(芍薬)

バックヤードのシャクヤクも咲いていた。こちらはピンク。去年は、株を大きくするため摘蕾したから、花は今年が始めてとなる。


この区画は、左右対称を意識して植えたので、もう一株あるが、そちらはまだ咲いていない。


前の10件 | 次の10件 │├庭の植物 ブログトップ